認定スクールメンバー限定コンテンツ– Member Content –
-
カウンセリング導線9ステップ簡易版
カウンセリング導線9ステップ(無理なくリピートに繋げる流れ) 悩みの深掘り(信頼構築) └「いつから?どんな時に?どうつらい?」など具体的に聞いて、心を開いてもらう。 なりたい姿(ゴール)の明確化(未来イメージ) └「理想はどうなったら嬉しい... -
カウンセリング導線とクロージング設計 ー実践的な流れと考え方ー
■ カウンセリングは「点」ではなく「線」で考える よくある失敗は、「初回カウンセリングだけで終わってしまう」こと。伝えたいことだけを一方的に話して終えてしまうケースが多いのですが、それではお客様の心には届きません。 カウンセリングは、 初回施... -
カウンセリング導線チェックシート
ステップ項目内容自己チェック① 悩みの深掘り表面的な悩みではなく「いつから」「どんなときに」「なぜ困るか」まで聞き出せている□できている □できていない② ゴールの明確化お客様が「どうなったら嬉しいか」を具体的に言葉にできている□できている □で... -
ビフォーアフター写真注意点
ビフォーアフター写真は、サロンや施術の「信頼性」と「効果の説得力」を伝えるうえで超重要。でも、撮り方を間違えると信用を失います。 ここでは【NGな撮り方】を5つ紹介しつつ、「なぜダメか」「どう改善するか」も解説します。 ❌ NG1. 角度や姿勢が違... -
【むくみケア】ワークシート
【1】お客様の現状把握 □ むくみを感じる場所は?(例:足/顔/腕) □ むくみを感じる頻度は?(例:毎日/週に数回/たまに) □ むくみ以外の症状は?(例:だるさ/冷え/痛み/不眠) □ 生活習慣チェック □ 長時間の立ち仕事・座り仕事 □ 水分摂取量(... -
むくみのお客様へのSNS集客に使える構成
🔷全体フレーム構成 D(思考法):水平思考/抽象化/多段思考 P(具体化):悩み・目的・ライフスタイルに分類 T(伝え方):状況特定+証拠列挙+長編ストーリー KPT分析:Keep/Problem/Try 打ち出し軸:逆転パラダイム/唯一無二性 ✅P=悩み・目的・ラ... -
インスタリール・ストーリーズ対応
むくみ発信テンプレート【リール・ストーリーズ対応】 🎯目的 見た瞬間に「え、私のこと?」と共感を生む セラピストとしての専門性・信頼性を打ち出す 「だからケアが必要なんだ」と行動を促す 🔶① 【導入パターン集】“惹きつけ”の1文 ネガティブ訴求型 「... -
むくみマニュアル
むくみセミナーを簡潔にまとめています 【1】むくみとは? ■定義 むくみ(浮腫)とは、細胞と細胞の間(細胞間隙)に余分な水分が溜まった状態。体内の水分バランスが崩れた結果として現れる症状。 ■発生メカニズム 人体の約60%は水分。そのうち細胞内液が... -
リンパの入口出口マニュアル
〜「入口と出口」を理解して伝える〜 ■ はじめに このマニュアルでは、リンパケアを提供する上で必ず押さえておくべき**「リンパの流れの構造(入口と出口)」と、その理論をお客様にどう伝えるか**をまとめています。 ただ流すだけの施術から、「理解させ... -
リンパ施術:次回予約獲得マニュアル
■ 目的 次回予約の獲得率を高めるための“伝え方・導線設計”を習得する お客様が自然と「また来たい」と思える流れをつくる 技術だけでなく、心理的アプローチ・教育・信頼構築まで一貫して行う ■ STEP1:ズレのない新規集客(入口設計) ✅目的 自分の施術...